「たま ありがとう いつまでもわすれないよ」18年愛された小学校の猫のお話し『この学校で学べた児童達は幸せだ!』
出典:sippo 元気なころの「たま」=2011年4月撮影、新山小学校提供
長野県伊那市立新山小学校(児童数30人)で飼われ、昨年末に死んだメス猫の「たま」をしのぶ墓標がこのほど、校庭の一角に建てられた。たまの死を聞いた元教員や保護者からの募金で建てられた墓標は、子どもたちの姿を見守っている。
たまは、18年ほど前から学校に居着くようになった。元気な頃は校舎の外に居たが、2年ほど前に甲状腺の病気になってからは、校舎内で飼われていた。
土曜、日曜日に餌やりをする「たま当番」があった。児童が交代で月に2回ほど土日に担当した。児童会長で6年生の井上桃花さん(11)は「お皿に餌を入れてあげると、たまはトッ、トッ、トッと寄ってきた。バケツやじょうろにたまった水を舌を伸ばして飲んでいた」と話す。
病気後、寒い季節は校長室のファンヒーターの前がお気に入りだった。薬が調合された餌は通常の3倍と高価だったが、学校はアルミ缶回収で得た資金を充てた。缶は児童だけでなく、地域の住民も持ってきた。
昨年末、たまは目に見えて弱り、獣医師が「人間で言えば百歳以上。もう十分頑張った」と診断。12月6日の朝、弱っていたたまのもとを、児童が代わる代わる訪れて声をかけた。授業中の午後1時過ぎ、校長室で静かに死んだ。
高見真実校長は「だんだんと食べられなくなって、歩けなくなって、という命の終わるさまを見せてくれた。たまには感謝している」と話す。
たまの死は校内だけでなく、保護者や同小に勤務した教員にも伝わった。学校に線香や花のほか香典を持ってくる人もいたため、墓標のための募金をすることになり、1月末には計5万5千円ほどが集まった。
幅約50センチ、高さ約40センチの三峰(みぶ)川産の石の墓標には6年生が考えた「たま ありがとう いつまでもわすれないよ」という言葉が刻まれた。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170219-00010000-sippo-life
名無しさん
2017/02/19 10:14
たまちゃんは皆に可愛がられ、幸せだったと思います。
名無しさん
2017/02/19 11:05
本当に幸せな猫ちゃんですね。
名無しさん
2017/02/19 11:10
これは良い授業だと思う。
たまちゃんは皆に愛されて、みんなは命の大切さを学んだ。
本当に良い話だと思う。
名無しさん
2017/02/19 11:13
名無しさん
2017/02/19 11:17
幸せな猫だなあ
名無しさん
2017/02/19 11:20
名無しさん
2017/02/19 11:25
いつも感謝してやれよ!と思った俺は心が歪んでるのかね?
名無しさん
2017/02/19 11:25
名無しさん
2017/02/19 11:28
きっと。
名無しさん
2017/02/19 11:32
名無しさん
2017/02/19 11:32
ほろりと泣ける話だ。。
名無しさん
2017/02/19 11:33
アレルギーとか動物触った事ないから怪我や病気になるだので、飼育小屋なくす小学校増えてるみたいだし、こう言うのは実行は難しいけど、小学校に動物は無くそう、無くした方がいいと思ってる人は、同じ事でなくとも行動は見習ってほしい。
名無しさん
2017/02/19 11:35
名無しさん
2017/02/19 11:53
こういう環境に恵まれた、たまちゃんはもちろんのこと、子どもたちもまた幸せですね。
心がとても温まりました。
(誤っていいねじゃない方を押してしまいました。すみません)
名無しさん
2017/02/19 11:54
私の周りの子供達も犬や猫が好きな子が多いが、動物好きな子は心優しい子が多いように思う。
生徒や地域の方々に愛され、自身も多くの人達に癒しを与えて、天寿を全うし天国へと旅立ったたまに合掌。
生徒達も、これからも動物や命を大切にする心優しい人でいてくれる事を切に願う。
名無しさん
2017/02/19 11:58
たまちゃんは命の大切さと思いやりを学ばせてくれた。
今までありがとうと言いたいですね。
名無しさん
2017/02/19 12:00
心優しい皆さん、たまちゃんも幸せだったと思います。
名無しさん
2017/02/19 12:06
温かく見守った周囲の大人と環境もすばらしい
名無しさん
2017/02/19 12:09
名無しさん
2017/02/19 12:20
死ぬ2週間前からエサも薬も受け付けなくなり、日に日に体が衰えてきて、最後は夜間救急に車で移動中女房の膝の上で息を引き取った。
生き物は最期は死ぬ。当たり前だけど、家族が居なくなるのはホントに悲しい。
名無しさん
2017/02/19 12:22
名無しさん
2017/02/19 12:24
そうか、だから最近、近くの小学校の飼育小屋がいきなり空っぽになったんだ!
なんか、寒い時代だね…
名無しさん
2017/02/19 12:34
弱って来て、それでも人の姿を見ると甘える仕草をして
心から「もう、いつでも天国にいって良いんだぞ」
と思った頃に、静かに息を引き取るんだよ
名無しさん
2017/02/19 12:39
自分の子供がこうならないようにしっかりと教育していきたい。
名無しさん
2017/02/19 12:40
紛らわしい文ですが
猫のタマちゃんには感謝している
って言う事ですよね?
名無しさん
2017/02/19 12:42
名無しさん
2017/02/19 12:43
名無しさん
2017/02/19 12:46
名無しさん
2017/02/19 12:49
>俺も蹴ってやりたいと思ってるんだが、あいつら速いんだ(笑)
何の罪もない猫に
どうしてそんな酷い事を…?
人も動物も命の重さは同じですよ。
名無しさん
2017/02/19 12:55
名無しさん
2017/02/19 12:59
泣けてきた……
名無しさん
2017/02/19 13:01
普通なら飼わない。
名無しさん
2017/02/19 13:09
田舎ならではの特別な話であり美談でもなんでもない!
名無しさん
2017/02/19 13:12
名無しさん
2017/02/19 13:24
?
名無しさん
2017/02/19 13:25
名無しさん
2017/02/19 13:28
名無しさん
2017/02/19 13:38
後から人に言われて気づいたけど、今更変えるのもないよねぇという事で名前はそのままにして家族皆で可愛がって育てました。
名無しさん
2017/02/19 13:40
初めて世話をし始めた子達も成人して、その頃に高学年だった人はもう保護者の立場かもしれない。
本当に長い間愛されてきたんだなとすごく感動しました。
たまちゃんも子供たちも幸せだったでしょうね。
名無しさん
2017/02/19 13:44
ヘドが出るよってに
名無しさん
2017/02/19 13:54
名無しさん
2017/02/19 14:02
大分からコメントですね!懐かしくて嬉しいよ(ω-、)
名無しさん
2017/02/19 14:32
君はどこのお花畑からコメントしとるんかのお
名無しさん
2017/02/19 15:12
名無しさん
2017/02/19 16:22
名無しさん
2017/02/19 17:16
名無しさん
2017/02/19 17:16
名無しさん
2017/02/19 17:23
待ってるぞ!
名無しさん
2017/02/19 19:18
のらネコが校庭にいつくようになったら即保健所に通報して終わりみたいな学校もたくさんあるだろうに。
名無しさん
2017/02/19 19:41
畜生にも劣る人生だからこそ、
憎悪を扇動するしかないのだろうけど(呆れ)
名無しさん
2017/02/19 19:49
名無しさん
2017/02/19 20:02
たまちゃんは、生徒さんだけでなく、先生方、保護者の方にまで、素晴らしいものを届けてくれましたね。
いい記事を読ませていただきました。
名無しさん
2017/02/20 09:27
名無しさん
2017/02/20 09:40
命の大切さも教育できて情操教育にいいと思う。
名無しさん
2017/02/20 11:13
名無しさん
2017/02/19 10:27
いい話やなぁこういった学校にはいじめも無いのだろうな
名無しさん
2017/02/19 11:07
これも重要な授業だと思う。
ただ勉強をさせるだけでなく猫を可愛がること、
命を大事にすることを学ぶことは大事だよ。
たまちゃんはそれを教えてくれた。
たまは立派な猫ちゃんだね。
名無しさん
2017/02/19 11:11
名無しさん
2017/02/19 11:14
名無しさん
2017/02/19 11:20
飼ったらいいね
確かに処分される猫や犬が多い中で、いじめは減らない現実
矛盾する2つの問題が実は関連性があって、相乗効果があるって記事だよね
一概には言えない部分はあるけど、お互い良かったと言える事例だから、今後こういう出来事が増えていけば、処分される動物は減って、いじめも減り、思いやりのある地域になるかもね
名無しさん
2017/02/19 11:21
学校で教育の一環でなら野良でも引き取り手のいないものなら飼ってもいいのでは?
いじめも確かになくなりそうだし。
名無しさん
2017/02/19 11:28
「学校で猫なんか飼う必要ない」という正論が通じずに馬鹿が気持ちよくなりたいがためだけに餌付け。
30人しかいない田舎なら同調圧力が強かっただろうに。
いじめがないんじゃなくていじめられてるんだよ。
名無しさん
2017/02/19 11:32
でも次の考え方に進めないと、
あなたは世の理不尽に対するイライラを解決できないと思いますよ。
名無しさん
2017/02/19 11:34
強者と弱者、優劣がある以上これは避けられない
ある意味人類の永遠のテーマだ
名無しさん
2017/02/19 11:40
ネコは安心して生活出来、子供達も命の大切さを学ぶ事が出来、WinWinな関係だったね。
名無しさん
2017/02/19 11:43
あと、教師が全てクソ
名無しさん
2017/02/19 11:45
名無しさん
2017/02/19 11:48
名無しさん
2017/02/19 11:53
名無しさん
2017/02/19 12:00
動物との触れ合いは思いやりを学ばせてくれる。
そして命の尊さを学ばせてくれる。
たまちゃんはみんなに色んな事を学ばせてくれた。
本当に18年間、ありがとうと言いたいです。
名無しさん
2017/02/19 12:18
勉強が嫌いな子も運動が嫌いな子もおるわ
それを克服さすのが教育や。
名無しさん
2017/02/19 12:21
昼頃、所定の場所に現れるから時間になると小学生は待ち伏せみたいに裏庭に詰めていたな。
なつかしい笑
名無しさん
2017/02/19 12:36
いつでも赤ポチが稼げると思っているバカは
お帰り下さい。
名無しさん
2017/02/19 12:37
そういう子にとっては嬉しかったと思うよ。
名無しさん
2017/02/19 12:39
ものすごい短気だった自分が、猫を飼い始めてからほとんどイライラしなくなった。
学校で猫を飼うと、本当にいじめとか減るかもしれない。
名無しさん
2017/02/19 12:51
名無しさん
2017/02/19 12:53
名無しさん
2017/02/19 12:54
年齢を越えて話ができる、共通の話題があるってよいことだと思う。
猫を通じて年齢とか関係なく交わり話をするって学校だけでなく、地域であっても気軽に話が出きると思う
名無しさん
2017/02/19 13:03
名無しさん
2017/02/19 13:05
素敵なニュースです。
名無しさん
2017/02/19 13:11
名無しさん
2017/02/19 13:21
いてて、
ハリネズミって日本に生息してたっけ??
誰かが捨てたのかな?
名無しさん
2017/02/19 13:23
名無しさん
2017/02/19 13:26
どちら側の人間か、それは価値観の違いがあって、否定肯定あっても不思議じゃない
むしろ批判の無い世の中のほうが、どうかしてるぜ!
名無しさん
2017/02/19 13:29
一人一人が個別で犬を飼う事で、責任感とか持つようになり、意識が変化するんだって。
イジメは無くならないかもだけど、少なくする事は出来るかもね。
名無しさん
2017/02/19 13:49
名無しさん
2017/02/19 13:55
名無しさん
2017/02/19 14:21
校舎の入り口に生まれて一週間くらいの子猫を捨てに来る大人に困ってる
あるいは幼稚園の前とか
最近はスーパーの前やコンビニ付近とかもある
里親探す方は大変です
うちなんかペット禁止借家なのによく捨てられるけど契約上保護できないのによく捨てられた
子供がいるからとかいって捨てに来るんだ
名無しさん
2017/02/19 14:34
この猫が学校に住み着いた17~8年前は,教室でジュウシマツやインコなどの鳥やハムスターなどを飼ってたクラスがけっこうあった。
飼育小屋には,ウサキだけでなく,鶏やアヒル・ガチョウなどの水も飼われていた。
2000年過ぎた頃から,やれ鳥インフルがどうのとか,噛まれたらどうのとか,毛のアレルギーとか色々と新聞等で騒がれて,学校から生き物が駆逐された。
今,学校で猫を飼うなんてことは絶対に不可能だ。
今回,猫が長生きした分,時代背景を飛び越えて良い話的なものになっただけで,かつては珍しい話じゃ無かった。
もし動物を駆逐して殺伐としているからイジメが蔓延るのなら,学校から動物を駆逐したマスコミはイジメを蔓延らせた元凶ということになる。
片方で動物を駆逐しておいて,今になって良い話みたいに言われても,都合良すぎて素直には共感できない。
名無しさん
2017/02/19 16:26
自分も動物大好きだけど、学校で「ダンゴムシ可愛いから皆で世話しましょう」とか言われたら、学校に行くのが嫌になるかも。
だからネコ嫌いな人の気持ちは分からなくもない。
ただ嫌いは嫌いで良いけど、動物嫌いな人達の中には、えげつない発言をしてる人がいるのはどうかと思う。
名無しさん
2017/02/19 16:54
また、飼育や資金面も無理のないよう、キチンと考えられていて素晴らしいと思った。
名無しさん
2017/02/19 17:37
それはさておき、飼育していた豚を食べるのも命の授業だし、こうして老いが訪れて命は終わっていくが思いは残るというのも命の勉強になる。それを人に投影して互いを大切にできる人間になってほしいですね。
名無しさん
2017/02/19 17:44
ホントここのコメントの人って人間味が無い人多いよね。。。
名無しさん
2017/02/19 22:41
だから昔から化けて出てくるわけだし。
その生命が消える悲しみを知ることで、生命の儚さと尊さを知る。
名無しさん
2017/02/19 22:45
子供たちと一緒に走り回っていた。
しかし管理職に知れると、噛み付き等が起これば責任問題になるってんで追い出し
何度も戻ってきた後には保健所行きとなってしまった。
何が良いのか考えさせられる出来事だった。
名無しさん
2017/02/20 02:12
何でもかんでも予防線張って、苦情がくる前に始末しちゃえみたいな…。
それがただの物事だけならまだいいけど、生きてる物(人間も含む)に対しても、当たり前のように行われるようになってきちゃってるからなぁ…。
大人がそうだと子供もそれを見て育つから、世の中どんどん悪くなっていく気がする。
名無しさん
2017/02/19 10:29
名無しさん
2017/02/19 11:08
学校の皆に愛されて幸せだったと思う。
名無しさん
2017/02/19 11:14
たまちゃんは皆に命の大切さを教えてくれたよ。
たまちゃんは本当に良い猫だね。
名無しさん
2017/02/19 11:15
名無しさん
2017/02/19 11:22
世話をしてきた方達のことを考えると、頭が下がります。
名無しさん
2017/02/19 11:32
名無しさん
2017/02/19 11:51
小さな頃からこういう情緒教育は必要だね!
名無しさん
2017/02/19 11:53
12月31日朝から目を閉じ呼吸だけしていた。
同日の夜息をひきとった。
年末年始は市の動物焼却場が閉まっていたので市の助言通りに処理した。
(硬質のダンボール箱で棺を作りビニールとタオルを敷いてドライアイス)
これで1月4日まで待った。 人間と同じだよ。
今は家の庭に眠っている。
名無しさん
2017/02/19 11:54
名無しさん
2017/02/19 12:04
たまちゃんのおかげでみんなは大事なことを学べたと思うよ。
本当にたまちゃん、ありがとう。
名無しさん
2017/02/19 12:27
ずっと涙が止まりません。
名無しさん
2017/02/19 12:39
名無しさん
2017/02/19 12:54
↑
別に悪意もなく「普通」の表記なんだろうけど…
一瞬、この表記にゾッとした…
名無しさん
2017/02/19 13:02
名無しさん
2017/02/19 13:29
最後は自ら、生きた教科書になり命の尊さ、大切さを教えてくれたと思いますよ。
何だか、皆の行動に感動しちゃいました!
名無しさん
2017/02/19 13:53
だから『いただきます』なんですよ。
動物性、植物性などと偽善的なご託を並べた所で『命』を食してるのは変わらないんです。
名無しさん
2017/02/19 14:04
トリコでやってたな。
名無しさん
2017/02/19 14:40
この猫は、児童、教師、地域の人々、全てが飼い主と感じていたのかな。
皆で生き物を大切にできる優しい土地柄なんやろな。
名無しさん
2017/02/26 12:39
怖がる動物殺して「いただきます!」
優しさの欠片もない、これが人類。
名無しさん
2017/02/19 10:26
校長先生もきっと全校生徒の顔と名前を覚えられるくらいの余裕ある学校なんじゃないかと思う。たまもそんなゆとりある学校だったからこそ可愛がってもらえたんだろう。
都会の学校ならきっと追い出されていたはずだから。
先生や児童達も命の大切さをたまを通じて学習することが出来たことでしょうね。
名無しさん
2017/02/19 11:29
名無しさん
2017/02/19 12:08
名無しさん
2017/02/19 12:08
名無しさん
2017/02/19 12:14
昔のことかな?昔なら焼却炉に、なんてことも普通だったのかもね。
せめて、子供が見てない時にやってほしかったよね。
名無しさん
2017/02/19 12:19
名無しさん
2017/02/19 12:22
通達出たの1997年らしいし。
名無しさん
2017/02/19 12:29
実際に関わりを持ち命の終わりを体験しないで、知識だけで命の尊さを学習しても意味がない
名無しさん
2017/02/19 12:35
好きだけどアレルギーあるからさわれない、という人もいるはず
名無しさん
2017/02/19 12:37
名無しさん
2017/02/19 13:11
アレルギーがあっても猫好きな子は突進してくかもしれない
親としては「学校で猫を飼うな」ってクレーム入れざるをえない
学校側も子供の健康を持ち出されたら拒否しづらいしね
名無しさん
2017/02/19 13:25
名無しさん
2017/02/19 13:27
名無しさん
2017/02/19 13:52
それに地球上は人間だけの世界ではないから、地球環境の事をもっと真剣に考えなくちゃいけない。そういった教育も必要だしね。
名無しさん
2017/02/19 14:51
うちの17歳の猫は私が都内の高校に通ってた時に
教師が拾ってしばらく校内で育てて
私が里親になった
みんな子猫の様子を見に行ったり
餌を買ってきたりしてたな
ドラマの影響なのか都会への偏見は止めて欲しいね。犬猫の殺処分は田舎の方が断然多いんだから
名無しさん
2017/02/20 10:06
一時期ここに移住しようと考えていたことがあり、何度か言ったことがあります。
伊那市中心部までは車で15分~というところでしょうか
地区が広く、通学にバスが使われていますね
市営のバスは火曜日と木曜日の各一本ずつしかありません
小学校は皆が仲良く、移住者もそこそこ多いみたいですね
名無しさん
2017/02/19 10:44
いい先生になれたと思います
ありがとう
名無しさん
2017/02/19 11:22
校長先生のコメント(涙)
実家の猫が17年で死んだときに親が言ったことと同じだわ。
子供にとってはホントに大きなことだと思います。
名無しさん
2017/02/19 12:20
たまさんも身をもって子供たちにいろいろ
教えた先生ってことですね。
名無しさん
2017/02/19 12:41
「子供が生まれたら犬を飼いなさい
(中略)
そして子供が青年になった時、
自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。」
名無しさん
2017/02/19 13:03
更に深く感じるそうです。
盲導犬になるため、かわいがった子犬を連れていかれるとき
涙をこらえながら「人の役に立つ活躍」を願って送り出す・・・
それはさながら我が子の自立の時をシミュレーションしているか
のごとくだそうです。
その犬が引退し再び飼育することを許され最後の時を看取ったり
すると・・・人の一生を学べるそうです。
名無しさん
2017/02/20 01:24
名無しさん
2017/02/20 10:08
大型犬の寿命10年と考えて子供は15歳
思春期と重なり、親に反対する頃に自分と一緒に大きくなってきた犬が死んじゃう
そうすることで命の大切さを学ぶんでしょうね
名無しさん
2017/02/19 10:42
名無しさん
2017/02/19 11:17
名無しさん
2017/02/19 11:21
名無しさん
2017/02/19 12:08
猫のような弱いものを助けたと思えば、裏で家畜のような弱いものを殺す。しかも動物は動き回るのが本来の姿なのに狭いところに閉じ込めて。
命の大切さとは何だ?
人々は自分が矛盾している事に気づいているのか?
名無しさん
2017/02/19 12:13
名無しさん
2017/02/19 12:37
名無しさん
2017/02/19 12:53
この様を見て・・・何かを感じた先で・・・
人間の食料となって失われていく命に対しても
正しく向き合えるのでは?
名無しさん
2017/02/19 13:08
名無しさん
2017/02/19 13:30
名無しさん
2017/02/19 14:02
名無しさん
2017/02/19 14:46
子供たちにとって大切ですからね。
校長先生の言葉から猫への感謝の気持ちが伝わりますね。
名無しさん
2017/02/19 17:26
神様が作ったもので死んでいるものは一つもありません。
炭素なんかも土の中で何万年もかけて・・・あるものは石炭に
あるものは石油にあるものはダイヤモンドに「成長」します。
動物・植物・そして鉱物さえも「生きて」います。
人間に限らず、生物は皆、他の生物から命を分けてもらって
(あるいは分け合いながら)生きてきます。
動物はお腹が一杯になったら基本的にそれ以上は食べません。
しかし・・・人間は自分が豊かになるために必要以上の命を奪
うことがあります。
結果、一生かけても使い切れない富を蓄えることがあります。
それは自然環境を破壊し、そのツケは人間自身に返ってきます。
ほのぼのとした猫の記事でしたが・・・
そこから子供たちが何かを感じ取ってくれたらいいな・・・
と思います。
名無しさん
2017/02/19 10:42
名無しさん
2017/02/19 11:52
名無しさん
2017/02/19 12:32
名無しさん
2017/02/19 12:44
(´;ω;`)
名無しさん
2017/02/19 13:23
名無しさん
2017/02/19 17:58
名無しさん
2017/02/19 22:15
名無しさん
2017/02/19 10:46
たまは本当に幸せだったと思う。校庭の片隅で日向ぼっこしながら、みんなを見守ってくれてるんじゃないかな。
たま、よくがんばったね。
お疲れ様でした。
名無しさん
2017/02/19 12:13
種は違えどお互いが感謝出来る関係は素晴らしい事だと思う。
名無しさん
2017/02/19 12:33
みなさんに言わせると命は尊いらしいですが実際は選別して生かす殺すとやってるだけじゃないの?
名無しさん
2017/02/19 13:29
18年の間には職員や生徒も大勢入れ替わって、もし、猫嫌いの校長が着任して、「学校に入れてはダメ」と命じたら、たまは捨てられていたのかな?
猫が苦手な先生もいたでしょうが、グッと我慢してくれたのかな?
たま、みんなに可愛いがってもらえて良かったね。
名無しさん
2017/02/19 10:35
生徒たちの心にも響くものがあっただろうな
名無しさん
2017/02/19 14:02
名無しさん
2017/02/19 11:06
名無しさん
2017/02/19 12:52
ここもまだ捨てたもんじゃないな。
名無しさん
2017/02/20 08:19
名無しさん
2017/02/20 20:03
捨ていぬ捨て猫するな!
ペット禁止の借家とかアパートにきて
ほら可愛い犬を引き取って!
お子さんがいるなら飼うよね?飼いなさいよ
という押し付けされることがしばしばあります
たまちゃんは運が良いよ
保健所に送られなかったから
子供は生き物が好きだから拾ってくれるだろうと校舎前に捨てる人多いです
名無しさん
2017/02/19 11:09
今はほとんどないだろうけど
生き物を飼うって学ぶことが多いと思う
名無しさん
2017/02/19 10:19
名無しさん
2017/02/19 13:46
こちらまで幸せな気分になります
名無しさん
2017/02/19 11:11
名無しさん
2017/02/19 13:00
名無しさん
2017/02/19 13:14
仕草も可愛いしにゃーっていう呼ぶ声も可愛いし癒しをくれますよね。
きっと素敵な御主人様だったのでしょうね。だから猫も待っていたのだと思います。
名無しさん
2017/02/19 14:45
名無しさん
2017/02/19 21:33
年取るとだめね
名無しさん
2017/02/19 10:27
生き物を大切にする教育って絶対に大事だと思う
世の中の野良猫もこの学校の人たちみたいにいい人に出会えるといいな
名無しさん
2017/02/20 01:06
名無しさん
2017/02/19 10:18
名無しさん
2017/02/19 11:07
名無しさん
2017/02/19 11:05
世の中には不幸な猫がたくさんいます。
今後も学校で猫を飼ってあげてほしい。
名無しさん
2017/02/19 10:39
名無しさん
2017/02/19 10:59
大往生ですね。おつかれさまでした。
ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
2017/02/19 11:18
たまちゃんに出会えた子供達も、幸せだったと思う。
全校生徒30人という少人数だからこそ、できたことかもしれないが、地域にも先生にも、心のゆとりがあるように感じる。
こう言う学校なら、通ってみたかった。
名無しさん
2017/02/19 11:16
名無しさん
2017/02/19 10:26
化粧したてで読んで、ソッコー崩れた…。
こういう命の授業は本当に大事だと思う。
名無しさん
2017/02/19 11:09
名無しさん
2017/02/19 11:14
たまさん、お疲れさまでした。安らかに。
名無しさん
2017/02/19 11:12
人がやさしい気持ちを持てる素晴らしい環境です。
今の学校教育に生かせないだろうか。
名無しさん
2017/02/19 11:24
名無しさん
2017/02/19 11:30
名無しさん
2017/02/19 11:10
受験のみを目標としている学校には教育とはなにかを考えて欲しい。
名無しさん
2017/02/19 14:20
当然のように優先座席に座って勉強してる私立小学生みてると、
何か足りてないと思うよ。
名無しさん
2017/02/19 11:51
名無しさん
2017/02/19 11:20
名無しさん
2017/02/19 12:09
私の猫ちゃんも野良猫でしたが、18年生きてくれました。本当にかわいらしい猫ちゃん。
名無しさん
2017/02/19 14:21
18才以上と推測してます。19才くらいなのでは?
完全室内飼いでも、18年は長寿ですからね。
名無しさん
2017/02/19 11:28
名無しさん
2017/02/19 15:02
問題のある学校は考えてほしい。
先生達がすさんでいるから、そんな余裕ないのかな
名無しさん
2017/02/19 11:26
人も猫も、同じ命。
お悔やみ申し上げます。
名無しさん
2017/02/19 11:23
学校を自由に歩く猫や動物と触れ合う方が
はるかに学ぶものが多い気がする
名無しさん
2017/02/19 12:32
名無しさん
2017/02/19 18:22
そこから学べるから動物や植物に学ぶものが多いわけで
それに
進化は管理からは生まれない
名無しさん
2017/02/19 11:07
これがまたハマってしまうんでね。
名無しさん
2017/02/19 10:58
うらやましい環境だね
名無しさん
2017/02/19 13:05
その頃はスルーしてたわ、今は大の動物好きだけど
因みに東京23区で何十年も前の話
名無しさん
2017/02/19 11:02
名無しさん
2017/02/19 12:29
名無しさん
2017/02/19 11:58
名無しさん
2017/02/19 11:31
地域住民の協力もあったというし、その中には卒業者もいたのかな?
そういう意味ではいい土地柄だと思う。
名無しさん
2017/02/19 12:08
名無しさん
2017/02/19 14:18
名無しさん
2017/02/19 14:30
数年前まではウサギいたけど、今はいない。
新しく飼われる様子も無い。小屋だけ残ってる。
多分、教員も児童の親も世話が面倒で飼わないんだと思う。
都会ってこんなもんよ。
名無しさん
2017/02/19 11:45
名無しさん
2017/02/19 12:10
名無しさん
2017/02/19 14:26
名無しさん
2017/02/19 11:54
こんなドキュメンタリーが
放送されるべき。
名無しさん
2017/02/19 12:00
マジで泣ける。
名無しさん
2017/02/19 14:32
この話も映画にならないかしら?
調べたら、同じ長野県の話ではないの。
長野県てええとこやねんなぁ。
名無しさん
2017/02/19 14:39
名無しさん
2017/02/19 11:21
小学校のみんな、ありがとね。
名無しさん
2017/02/19 11:55
名無しさん
2017/02/19 12:00
名無しさん
2017/02/19 12:07
名無しさん
2017/02/19 12:09
学校の校長室で飼われてたなんて
幸せな一生だった様ですね〜
こういう学校は、情操教育もちゃんと出来てるのでしょうね。
最近殺伐とした内容の話ばかりで、こんな学校もまだあったのだなぁ!と思うとホッとしました。
名無しさん
2017/02/19 12:03
周りにいた大人達も、すばらしい。
こういうニュースは大きく取り上げてほしい。
名無しさん
2017/02/19 12:19
ちょっと泣きそうになった。
名無しさん
2017/02/19 13:10
知らないだけ、なんじゃないかな
名無しさん
2017/02/19 15:35
名無しさん
2017/02/19 11:50
それだけみんなに愛されていたってことなんでしょう。
名無しさん
2017/02/19 12:13
名無しさん
2017/02/19 11:40
こういうエピソードは大人になっても忘れないし、生徒にもとても良い経験になったと思う。
お疲れ様でした。
名無しさん
2017/02/19 12:02
地域との繋がりも自然でいいですね。
こういう学校って、いじめなんかとは無縁なんだろうな。
名無しさん
2017/02/19 13:14
名無しさん
2017/02/19 13:41
姿こそ見えなくなってしまったけど、きっと皆の事を見守っているだろう。
名無しさん
2017/02/19 13:58
名無しさん
2017/02/19 16:28
昭和時代は、もっとみんな心に余裕があって、地域の繋がりもあって、こんな話に驚かなかったけどね。
生徒数30人って事は、過疎地なんだろうけど、過疎には過疎のよさがあるからね。都市は、過疎にない魅力があり、過疎は、都市にない魅力がある。なんでもかんでも一律的に真似したり、法や制度化するのは、どうかと思うんだよね。
多種多様性の時代は、個人だけでなく、地域に対してもそうであってほしいけどね。
それこそ、「お金で買えない価値がある」とか「都会ではできない経験ができる」っていう感じの涙腺が緩むニュースだったね。
名無しさん
2017/02/19 11:17
名無しさん
2017/02/19 13:18
名無しさん
2017/02/20 09:47
確かにそうだね
名無しさん
2017/02/19 19:02
名無しさん
2017/02/19 11:13
この学校もこの地域も優しいね〜
「生活」カテゴリーの関連記事