アニメ界の巨匠 富野由悠季監督 劇場版アニメ『Gのレコンギスタ』を制作中!『富野監督の作品は世間一般で高評価されるまでに年単位でタイムラグがありがち・・・』
出典:amazon
日本のアニメ界を創世記から支えてきた巨匠・富野由悠季。日本を代表するアニメコンテンツ『機動戦士ガンダム』の原作者としても知られる富野氏は、75歳にして劇場版アニメ『Gのレコンギスタ』を制作中であることを公表。奇しくも、同年代のアニメ監督・宮崎駿もジブリ新作映画の制作を発表している。そこで今回、富野氏に、ライバル“宮崎駿から受けた影響”や“アニメ制作への想い”などを聞いた。
『機動戦士ガンダム』で“リアルロボット”というジャンルを開拓。富野氏の歩んできたアニメ史は、日本の“巨大ロボットアニメ”の変遷そのもの。しかし、富野氏は“ガンダムの富野“と言われることに満足はしていない。
「所詮は“巨大ロボットものでしょ”と、下に見られてきた時代から、僕はずっと、巨大ロボットものを“一般化”するためにどうするか? を考えてきた」と富野氏。「『巨大ロボットものを、ロボットものとしてだけやっていませんよ!』と言わせてもらいます」とも。
そもそも、巨大ロボットアニメは映画的な媒体であり、ロボットものをやるなら映画の性能を利用するしかない。そして、まず映画の大前提として、「アニメ好き」「ロボット好き」「メカ好き」、そういう人が作った映画は劇としての面白みがないのだと富野氏は強調する。
映画は演劇の延長線上にある。絶対的に観客の時間を縛るのが演劇であり、観客にいかに気持ちよく見てもらえるかを考えたとき、2時間が限界。そのうえで劇を作ることを意識するべきと考えて制作に従事してきたが、アニメ業界としては必ずしもそうなっていないと警鐘をならす。
「東宝でいうと、初代の『ゴジラ』(1954年)はまだ許せます。しかし、技術的に実写とミニュチュアのバランスがすごく悪い。そうしたものを演劇的に調整してなめらかに見せる配慮がみえない。庵野(秀明)監督の『シン・ゴジラ』(2016年)でようやくこなれてきた印象はあります」。しかし、その前のハリウッド版『GODZILLA』は、「“好き”というだけの人たちが集まって作った映画でしょ?」 と喝破する。「ヘリコプターがミサイルを撃っていれば気が済む。街を壊す絵で気が済む。そういうのが好きな人に作らせればいいものができると思っている。『君の名は。』も映画とは思えない部分がある」と同氏。
「けれども、芸能というのは客を集めてナンボの世界だから、その部分だけでいえばあれでよいともいえるから全否定はしません。ただ、動員数に屈服してしまって、映画評論家といわれる人たちが映画の内容に対してきちんと評価できていません。そんな評論だと新海(誠)監督が堕落していくだけだよと言いたいですね」と、映画界への指摘も容赦がない。富野氏は、“映画好き”に映画を作らせちゃいけないと、なぜわからないのかと繰り返し強調する。「なぜこんなことを言うかというと、自分の作る映画がヒットしないからで、負け犬が吠えているだけです(笑)」
富野氏と、スタジオジブリの宮崎駿監督は同じ1941年生まれの同世代。宮崎氏は先日、監督復帰を宣言。同じアニメ監督として意識される点はあるか富野氏に聞くと、「同世代だから意識はします。かつて一緒に仕事をした中でもあるし、バカにされたこともある立場の人間ですから、嫌でも意識はします」と、心中を語ってくれた。
「これは説明できない部分でもあります。『そこを言ってくるか』という見識、知識の問題です。宮崎監督と自分を比べると、その点では歯が立たない。さっきから僕は『メカが好き、ロボットが好き、だけでロボットものが作れると思うなよ』と強調しているのは、言ってしまえば、宮崎監督が僕に言ってくれたことなんです」
具体的に何を言われたかと言うと、「富野くん、それ読んでないの?」その一言。宮崎氏が聞いたのは“堀田善衞”氏の著書で、富野氏は知らない本ではなかったため、本当は反論したかったが言葉が出てこなかったようだ。「家の本棚にはその本があって、半月前に半分くらい読んだ本だった。宮崎監督は大学時代からその本を読んでいて、アニメ作家になってからはその人とも付き合いがある。その学識の幅とか、深みが圧倒的に違う」。それを思い知ったとき、自分では競争相手にならないと感じたのだという。
1974年に放送されたTVアニメ『アルプスの少女ハイジ』ではいっしょに仕事をしたことも。宮崎氏の仕事ぶりは富野氏から見てどんなものだったのか。
「当時、『ハイジ』であれば5日もらえれば1本の絵コンテを描いてみせる、という早書きの自信がありました。僕は虫プロ時代(アニメ制作スタジオ『虫プロダクション』)に手塚(治虫)先生の早書きも見ていますが、手塚先生と宮崎監督の動画はちょっと違った」と富野氏。宮崎氏はTVサイズに合わせたものを描く。それに比べて、あくまで手塚さんはアニメに憧れているディズニー好き、という印象だったとのこと。ただ、それはアニメに限った話。「手塚先生は漫画家、ストーリーテラー、アイデアマンとしてだったら誰にも負けない。宮崎監督より3倍くらい上かも知れない」。そんな2人の早書きを見て、自分なんか歯が立たないとわかってしまったのだと富野氏は述懐する。
手塚治虫、宮崎駿のような作り手をそばで見ていると、ひとつの目線だけでアニメを作れないのだと富野氏は語る。「宮崎監督は『紅の豚』が作れるから『風立ちぬ』も作れる。メカのディテールはもちろん、物語の描き方も熟練している。だから、『風立ちぬ』みたいな巧妙な作劇ができる。僕からすると、あの作品はアニメという枠を超えた“映画”なんです」。最近でいうと、片渕須直監督の『この世界の片隅に』が、アニメではなく“映画“であると同氏。「その凄さを理解したうえで、巨大ロボットもので“作劇のある映画”を作りたいと思っています」
引用元:Yahoo!ニュース(オリコン)
名無しさん
三鷹にあるジブリの森に匹敵する功績
どちらも日本アニメを世界に知らしめたと思いますが
名無しさん
名無しさん
あぁこれ昔手塚治虫がやってたなみたいなのが多い
富野さんの作品ではキングゲイナーが最近また見たくなってきた
名無しさん
名無しさん
名無しさん
ザンボット3を見た時、子供の自分にはショックだったもんなぁ。
その後のガンダムでは完全にロボットアニメでも別物で、なんて言うか子供だけのモノじゃない雰囲気があった。
あのリアルさが怖かった。
名無しさん
現地住民に愛されていないヒーローw
今までこんなの居なかった
名無しさん
差別、偏見に始まり、知人友人が人間爆弾にされるわヒロインも含めた神ファミリーの特攻、終いにはガイゾックのラスボスが善のコンピュータだったという救いのなさが、ガンダムのストーリーの難しさよりも当時子供だった私には衝撃でした。
名無しさん
「アムロいきまーす」から始まり、アニメ好きでなくても知っているセリフが必ず或るはず。
そんな中から「ニュータイプ=新人類」「黒歴史」等の今では一般的に使われる言葉まである。言葉での評価がもっとされてもよいのでは?
名無しさん
名無しさん
タイトル「乾坤一擲」なんて普段使いませんよね?(笑
セリフ回しは云わずもがな、エルメス、アレキサンドリア、ラーディッシュ、なんて実際ある名詞に混じってフィフスルナ、ルナツーみたいに意味がすぐ分かる造語、ア・バオア・クー、ドゴス・ギア、なんてどう考えても意味がないケド、響きがカッコイイ名前まで、富野監督のコトバ選びのセンスは本当に凄いと思います。
名無しさん
「スタンばっとけ!」ブライトさんがよく言ってたな…
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
たしかに、好き勝手やらせたら・・・、製作側の意見聞いたら・・・
間に誰か必要ですね。
名無しさん
まぁ同時に、鈴木P無しパヤオ好き勝手映画も
見たいんだが…
名無しさん
まだ撮れてないんですね。
年齢的に次作が最後になると思うので、劇場版レコンギスタが公開できればいいですね。
期待してます。
名無しさん
しかも戦闘シーン、アクションシーンの合間に
その台詞をぶつけ合わせるは、富野監督が
確立した演出技法だと思う。
ほとんど全ての作品において、
敵味方両サイドを家族(疑似家族)で構成し、
戦争を含む大状況と家族内の日常的問題を
ほぼ同等に描く演出も癖が有りすぎて
賛否が分かれるが、監督の一番の特徴であり、ファンの心を掴んでいる要因でもある。
そこら辺が(漫画家である手塚治虫は別として)宮崎駿と並び称される演出家、映画監督、アニメ制作者であると思う。
名無しさん
話は変わりますが個人的にはGレコの劇場版よりリング・オブ・ガンダムの地上波アニメ化を望んでるのは私だけでしょうか…?やっぱり富野アニメに数分は短すぎてツギハギのPVになってる感じが否めない、そんで手書きアニメで頼む。
名無しさん
まだいろんな作品が見られるなら、と、ワクワクします(^^)d
名無しさん
全て、納得いきました。
名無しさん
何を言っているのか理解出来ないと言う感覚ですから、最近の富野作品に1番足りてなかったのは作劇かも知れません。
「間」や「レイアウト」の表現効果があまり効果的ではなかったとも言えるかも知れません。
確かにそう言った所は手塚治虫、宮崎駿氏は凄いですが、この中に比肩しうるもう一つの才能は、全盛期の鳥山明氏でしょう。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
劣等感を抱いた二人の「凡人」がその後
「ガンダム」というマイルストーンを創り上げた。
ガンダムが無ければ「マクロス」も「エヴァンゲリオン」も
創られる事は無かったと思う。
現在、二人の「凡人」がそれぞれの「ガンダム」に
自分なりの「落とし前」を付けようとしてる。
それが「自分自身の若さゆえの過ち」と判っているからさ。
名無しさん
そこまで時間とお金を貰えないんだろうなと思うととても残念。
名無しさん
富野、宮崎、押井の3巨匠は
制作条件が厳しければ厳しいほど、そのマイナス面をプラスに変え名作を作れる天才。
しかし、権限を持ち、好き放題作れる環境では
独りよがりになり、一般の方には難解な作品になってしまいます。
名無しさん
似た様な事を手塚アニメを批判した宮崎監督も言っていた。
作品の質・量共に凄いからね。手塚治虫は。
名無しさん
名無しさん
シンゴジラては時代が違うわな
名無しさん
名無しさん
名無しさん
人間味が強くて大好き
名無しさん
家族で観れるのがジブリ
仲間で観れるのがサンライズ
そんな印象です、それに、ガンダムとかはこれからまだまだ壮大なスケールに広がっていきますよ。
その夢のある空間みたいな遊びがガンダムやその他のシリーズの最大の強みです!
名無しさん
だから、私に言わせればテレビアニメで映画を作れるのは富野監督だけだと思ってます。
名無しさん
名無しさん
一般的にはそれが俗に言う、人としての魅力、現代風に表現すれば、オーラに近いモノでしょうか。
彼はその昔、ガンダムを製作した理由について「当然それは打倒ヤマトですよ」と発言した。
それと自分の事を「私がアニメ製作者になってなければ、犯罪者になっていたかも知れない」とも表現している。
要はハングリーな負けず嫌い、それと自分が社会枠からはみ出す思考を持つ異端児ながら、ギリギリの所で制御できる常識人なんだと思う。
大胆かつ臆病な、凡人と才人の両端を併せ持つ、彼の源こそが、数々の異例作品を生み出せたのだと思う。
彼は今回のインタビューのように、よく自分を卑下して、勝てない人物へのリスペクト表現をしますが、反面「同じ条件なら絶対に負けない!」と言う、タフさが滲み出てる敗北宣言を感じる。
名無しさん
確かに演出力はすごいからなあ
今のオタ演出なんて
イマジナリーラインとか
当たり前のように知らないとかw
名無しさん
敵キャラの人生や、魅力などを作品に入れる、それが重要。戦闘シーンなんて二の次三の次。
名無しさん
「名古屋テレビ・サンライズ共同制作の、
無敵超人ザンボット3
無敵鋼人ダイターン3に続く
ロボットアニメ第三作目として、
名古屋テレビから全国テレビ朝日系列で
放映されました。」って事で…。
発祥の地、名古屋にこそガンダムが立って欲しい気がします。
名無しさん
名無しさん
正直、自分を作品を支えてくれている役者(声優)を貶すのは印象良くないな宮崎監督は。まぁ昔の富野監督は宮崎監督が可愛く見えるくらい「鬼」だったらしいが・・・
名無しさん
両者と比べるとパッとしないのは、誰でも知ってる代表作がガンダムぐらいだからだろうか
素直に「面白い」「完成度が高い」と人前で言い切れる作品が極端に少ない
こういう、毎回のインタビューもそう
受け答え凄い面白いんだけど、話す内容が必ずまとまりに欠ける
「だったらロボットが出てこないアニメ作ってみれば?」と思っちゃったり
一度ごちゃごちゃ言わずに「君の名は。」や「ラピュタ」みたいな作品を作ってみたらどうだろう。
どういう出来の物を見せてくれるだろうか
自分でも言っているが、早描きコンテで名を馳せた人なんだから、それなりに得意な気がするんだが・・・
ああ、劇場版Zガンダムって、そんな感じが少し有ったかも。でもなあ、うーん・・・
富野監督がとりとめのない人のせいか、
自分も書いててとりとめがないコメントになってしまった
名無しさん
あとゼータはホントにつぎはぎだらけで監督が可哀想になったよ。しょっちゅう新作のツヤツヤした絵柄が旧作のもっさりした絵柄に切り変わる違和感たるや、もうね。他の対して有名でないアニメのリメイクだって、そんなことありえないのに。
名無しさん
名無しさん
富野ファンならイデオンでしょ
あれはすごいけど万歳って言い方は似つかわしくないかな
名無しさん
富野氏ほどのオリジナリティはないと思うし、ガンダムはいまだにシリーズが続いている人気作品だからね。
手塚治虫のことも人に聞かれて「漫画家如きに誰が憧れるものか!」と言い切ったからな笑。見てて本当に面白いわ。このツンデレハゲw
名無しさん
名無しさん
驚いたのは評論家目線での分析が超一流。
富野さんはどの作品に対しても冷酷なまでにバッサリと切り捨てる部分があります。
分析があってこその取捨選択なのですねぇ
名無しさん
アムロとシャアの決着に向けて全てが収れんしていく、余計なもの一切を削ぎ落としたあのストーリーがたまらん。
削ぎ落とし過ぎて完全に一見さんお断りになってるけど、だからこそのあの密度なんだろうとも思う。
名無しさん
ファーストガンダムの中でホワイトベースは「木馬」と呼ばれている
大河原邦男氏が好きにデザインしてきたら木馬に似ていたので
そう呼ばせることにしたのか、それともバンダイの要望か、
あるいは冨野氏が最初から「木馬に似た形にしたい」と言ったのか、
脚本家や演出スタッフのアイデアなのか
「トロイの木馬作戦」が話題に上がっている今、思い出して気になった
名無しさん
バンダイは本放送終了後にスポンサーになっているので、
ファーストに出てくるメカ関係のデザインには
直接的には関与していませんので、
富野監督のアイデアか大河原メカマンのオリジナルかと
思われます。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
それは、それで、危険な匂いが・・・
暴走しそう・・・
名無しさん
まあ若い世代から庵野監督のパクリだとか言われるんだろうが
名無しさん
名無しさん
名無しさん
この人たちには歯が立つわけがない。
同じガンダムの安彦良和がアニメから漫画に活動の場を移したのも、宮崎駿の影響があるはず。
名無しさん
「人間が入って操縦する巨大ロボット」の概念を想像したのは永井豪さん
もしマジンガーの存在がなければガンダムその他の巨大ロボットモノはなかったと思います
我々の世代にとって永井さんの存在は、手塚さんより遥かに偉大ですね
名無しさん
漫画化は、自分の努力だけで、何とかなる。
漫画からのアニメ化は、主導権が取れる。
名無しさん
ガンダムやってる頃の中学生のあたしには
難し過ぎて、よくわからんかった。
名無しさん
あぉ、富野さんって天才だったんだなぁって思います。色んな人の力が集結したものではあるんでしょうが(もちろん安彦さんも)
MS戦ってこんなに迫力あってカット一つ一つかっこよかったんだなぁってつくづく思います。
これでウワサに聞くようにスタッフの方々への仕打ちとか(富野さん的な愛は聞きますが)なかったらな。
名無しさん
手塚治虫はやっぱり漫画家だと思う。
どちらも巨人だ。
この二人を越える漫画家、アニメーション監督はもう出てこないだろう。
名無しさん
この二人は、ベクトルの違う二大巨匠ですよね。
名無しさん
名無しさん
最初のスローなテンポが、途中から飛ばしすぎて、おもちゃの見本市みたいになって、終了。
途中打ち切りの感が、半端ない。
名無しさん
説明が足りなさすぎて初見じゃわけわからん。
色々な事考えたり、思ったりする時間すら無い。
名無しさん
声優あってのガンダム(゜∀゜ゞ)
最近の声優排除的なアニメより断然重みがあり。人物に愛着が持てます
名無しさん
名無しさん
手塚治虫や宮崎駿なら
富野由悠季は、ニュータイプと言う概念を
産み落とした功労者。
商業主義には散々、手を焼かされた
真面目人間。なんでしょうね。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
Gレコは本編の時点で話がさっぱりわからなかったからさらに心配w
名無しさん
一例としてテキサスコロニーでのゲルググ戦でテレビのギャンのサーベルの黄色に合わせてゲルググのビーム剣が黄色に塗ったまでは良かったが、そのままゲルググが宇宙に出た後もビームナギナタを黄色く塗ったもんだから肝心のテレビ版のゲルググの水色と合わなくなり最も盛り上がるララァ絶命のエルメス戦でゲルググのナギナタが黄色くなったり水色になったりでクライマックスが台無し…これを本末転倒と言う。
それが富野演出の残念な本質でもある。
名無しさん
名無しさん
ガンプラを超える物、今だ無し。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
将来巨匠となる、もっと若い人はいないのか?
名無しさん
名無しさん
歳をとって行くにつれて作風が柔軟になっていく流れが個人的に心地よい。
名無しさん
宮崎駿と差が付いてしまった理由は、冨野作品はバッドエンディングが多いためだと思う。ザンボット3然り、ダンバイン、Z,V、etc.…
こういった殺伐とした作風が女性ファンや子供を遠ざけてしまったと思う。
「映画好きが作る映画はダメ」→タランティーノとかマシュー・ボーン、ジェームズ・ガンとかの映画作品はみたことがないんだろうなぁ…
またプラモのセールスや円盤のセールスでコケたと言われているGレコの劇場版に期待している人はどれだけいるのだろうか…
ぶっちゃけ、キャラやメカに魅力感じない。
名無しさん
特にガンダム、ダイターンなどをみてると、
ザンボットの父親祖父像、ファミリーの関係性はよかった、
悲惨な戦いだったが、最後の最後に光もあった、
どういう意味での差かわからんが、わたしは富野作品のほうが好きだ、
特にザンボット、イデオンはわたしの心に残る大切なアニメだ、
名無しさん
昔はファンの事をトミノコ族なんて称してた。
名無しさん
名無しさん
超える作品が、見たいです。
名無しさん
作家性は三の次だな。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
記事を読むと、アニメしか知らないアニヲタから嫌われるのが良く判る。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
ガンダムに縛られて、そこから抜け出せない今の作り手では期待できない
名無しさん
願わくば両人の共作や競作が観てみたい・・
以前テレビ番組で氏が手塚先生と会うシチュエーションがあって
あの富野氏が終始まったくの平身低頭
やはり手塚先生は凄いのだと感心したものだった
名無しさん
名無しさん
今の社会じゃ出てくる前に芽を摘まれて伸し上がれないんだろうなあ
名無しさん
名無しさん
見た人間が「素晴らしい!!」と思えばそれが「神様」なワケで
手塚治虫の子供じみた視点だったり宮崎駿の丸みを帯びた「絵」だったり
「ガンダム」の思春期の憂鬱を「傑作!!」だと思えば
それが「神様」になるんじゃないかと思うな
別に皆アニメーター視点である必要はないし。
名無しさん
生き残ることができました。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
『ガンダム』とて例外ではない…だから”ガンダムの富野”を超える”富野”が存在しない、それが富野由悠季の真骨頂である。
名無しさん
何でも皆殺しにすればイイと思うな!!
オレのシャアにギレンの二番煎じやらせるな!!
あっ、二言になっちまった(笑)
名無しさん
名無しさん
名無しさん
「アニメ」カテゴリーの関連記事